Translate

2014年3月30日日曜日

建築やガーデニングと造園の違い



当社が造る庭は、設計書通りにいかない、そんな庭。

作庭のプロセスは奇跡の連続。


自然に身を委ね、木々や石を呼び込む。

石が必要であれば程よい大きさの石がそこに偶然あり、

石組みの隙間に出現する植えるスペースには、自然と1本が吸い寄せられるように植えられる。


まるで、空間全てが繋がって、意思を伝達しているかのように造り上げる。












そして住宅を造った建築家でも創造が出来ないくらいの

家の風格を造り上げる。
 



施工前


施工前は敷地の高低差をレンガ調のコンクリートで造り上げていた。


土は栄養分が少なく、水はけも悪いものを使用していた。


住宅に関わる業者で、「土」にこだわるのが庭師だけではなかろうか。

良い土は水はけがよく、土の締りや粘りも適度にある。
当社は良い土を使用する。





土の話をしていると、よくお客様に驚かれることがある。

それは「良い土」が自然界で限られた資源だということ。

そのことを知らない業者も少なくない。



話を戻し、建築と造園の違いについて。
建築やガーデニングは設計図があれば、作れるのに対し、
造園は設計図があっても、その通りに作れない。

必ず、庭師のセンスが必要となるのだ。
会社の理念や、歴史に関係なく、庭師の感性にかかっている。

大きな違いは庭師に頼らざるを得ないというところだろうか。


私たちが作る作品はどれも自然素材100%。
庭の美しさを生活と結びつけるのが私たちの使命だと考えます。




2014年3月26日水曜日

庭の絵画


分かる人は分かる。
そんな庭の世界。


でも春は違う。
春の庭は万人を魅了する。と言っていいかもしれない。

ありったけの美を解き放つ。





様々な感性をくすぐる春の庭。

いろ。

かおり。

とき。

おくゆき。


はかなさ。

ちからづよさ。




その物事に対する感じ方が、人の数だけ違うのも素敵だ。


庭は家に四季を作り、光を灯し、優しい家庭にいざなう。


カーテンを解放したくなり、家を広く感じさせる。


夏が近づくと、新緑が生命の力強さを気付かせてくれる。


子供も大人も外に足が向く。

落葉のツツジは、生命力や発想力を豊かにする。


黒船ツツジ(札幌)


ツツジで目隠し。

違いの分かる大人だけが感じる、贅沢なのである。







2013年9月8日日曜日

ご案内

 この度、皆様のご支援ご協力のもと九州支社を設立することができました。
 この場をお借りして関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。

 今後も今まで以上に勇往邁進していく所存でございますので、どうか宜しくお願い申し上げます。

有限会社 三晃緑地
九州支社
住所 福岡市南区井尻5丁目27-25
電話番号 092-572-2288





2013年1月21日月曜日

新年明けまして九州へ


新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。



先日、現場に到着した4tトラックとミニユンボのハナちゃん。

ちなみにハナちゃんというのは、別のページでも紹介されておりますミニユンボの名前。

上の写真ではトラックの右側に可愛くチョコンと出番を待っているのが巷で有名なハナちゃんです。


左に写っている大きいユンボはバケットに顎が付いていて、ガバガバっと何でも噛んじゃうピラニアバケット付き。

そしてこのピラニアバケットは札幌からハナちゃんと一緒に連れてきた一品。
なんでも北海道以外はピラニアバケットが普及されていないという事実に当社一同はビックリしております。

もう一台のもっと大きいユンボもトレーラーにて搬入され





一方、札幌では例年にないほどの大雪とシバレで大変なことになっておりますが、
九州では毎日が庭日和。


九州も例年にないほどの寒い冬となっているみたいですが、
本日の気温プラスの11度というポカポカ日和。


あまりにも庭日和なお天気なのでブログの名前も「庭日和」に変更させて頂きました。




久々の更新となってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。


2012年12月3日月曜日

ガルバリウムの家×三晃緑地の石組庭園

こんばんは。

ガルバリウム(壁材)のモダンな家と当社が造る庭。



「洋風の家にはやっぱり、イングリッシュガーデンでしょ。」
というのが一般的な意見だと思います。

でも私たちは、そこにあえて一石を投じたいのです。

「三晃緑地の石組み庭園は、いい意味でお客様の想像を裏切ります」と。




一般的な石組み庭園の印象とは「見るだけ」の庭。
庭として、日本の文化としては素晴らしい。
でも、あくまで「見るだけ」
入れるのはオーナーと庭師だけ。

それに比べて三晃緑地の庭は、皆が楽しく集えて豪快で繊細で美しい。そんな庭です。
見ても良し、そして「楽しい」というのがポイントです。

おもてに出たくなるそんな庭でなくては勿体ないと思うのです。

木に触れ、土に触れ、近くでなくては感じられない薫りにまで触れる。







2012年10月15日月曜日

社会・環境

私たちは自然を心から愛し、社会や環境問題に対して日々仕事で貢献しています。

昨日の日曜日は幼稚園でのお仕事。

数年前の10月に大雪が降って地上10m以上も高いところに、折れた枝が未だにぶら下がっている状態で、園児には大変危険な状態でした。

大きくなったどんぐりの木は本当に大きく20m以上にもなり、登って切れる枝だけではなく登れない枝先にも大きな枯れ枝がぶら下がって今にも落ちそう。

落ちたら怪我どころじゃないかも? というものまで。


娘が通っていることもあり率先してお仕事をさせて頂きました。

無事作業は終了し、園児や職員さんも安心して遊べる園庭になりました。


庭師たるもの、自然と共存できる環境づくりをさせていただく事が天命なのだとつくづく感じました。






気を引き締めお仕事をさせて頂きます。








2012年10月10日水曜日

English Page

おはようございます。


とうとうEnglish Pageの作成開始です。


未完成ですが、どうぞ。  English Page